アドラー心理学の話

アドラー心理学の話
3つのライフタスク 仕事、交友、愛(家族)

 アドラーがライフタスクを社会、仕事、愛の3つで説明したのに対して、現代のアドラー心理学では、仕事、交友、愛の3つに整理しています。国によっては、この他、宗教(スピリチュアル)のタスクを設定しなければならない場合もありま […]

続きを読む
アドラー心理学の話
アドラーが確信した3つのこと

アドラーは、「Der Sinn des Lebens(人生の意味とは?)、1933」の中で3つの確信について次のように述べています。  私の考えの基本は、「みんなそれぞれ違う」ということです。それぞれに異なる個人を、短い […]

続きを読む
アドラー心理学の話
人間とは?

 アドラーは、著書:Menschenkenntnis(Understanding Human Nature)の冒頭で次のように書いています。  ”人間とは?”という問いは、文化が始まったころから人類が取り組んできた大きな […]

続きを読む
アドラー心理学の話
発達の問題とアドラー心理学の心理療法(カウンセリング)

 多くの心理療法が疾病別、障害別に設計さていますが、アドラー心理学の理論はそうではありません。野田俊作はかつてのケースセミナーで、なにかと病名を付けたがる最近の傾向に警鐘を鳴らしていました。「本当に病名がつく場合もあるけ […]

続きを読む
アドラー心理学の話
人間を理解する時の基本原則 ①

 人間(子ども)の行動について理解しようとする場合や、人間の行動を良い方向へと変化させようとする場合は、「人間とはそもそもどんな特性を持っているのか」ということをまず知らなければなりません。 人間の特性について、Don […]

続きを読む
アドラー心理学の話
親や先生は子どものやる気を失わせている?

 Don Dinkmeyerが「Encoureging Children to Learn」の中でドキッとすることを言っています。  子どもを相手に仕事をしている人なら誰しも、「やる気を起こさせること」がいかに重要かを知 […]

続きを読む
アドラー心理学の話
Line ② -師匠のLine-

 心理学の世界でも正統性を大切にしている学派があります。アドラー心理学派はそのうちの一つです。日本のアドラー心理学は、野田俊作(1948~2020)がシカゴ・アルフレッド・アドラー研究所のバーナード・シャルマンのもとに留 […]

続きを読む
アドラー心理学の話
Line① -Father's line-

 世の中では、正統であることが重要なことがあります。例えば皇統です。世間では多方面から意見を言う人がいて混乱していますが、皇統を英語で説明すると「Father's line」、この表現は明快です。皇統とは、「お父さんをた […]

続きを読む
アドラー心理学の話
当所のカウンセリングはアドラー心理学に基づくカウンセリングです

カウンセリングみらい・こどもみらい では、アドラー心理学に基づくカウンセリングをいたします。 アドラー心理学はAlfred Adlerが子どもたちの問題に目を付けて以来、子どもと子どもと関係する親や教師のカウンセリング・ […]

続きを読む
アドラー心理学の話
心理学の三巨頭の一人アルフレッド・アドラーさん 

 心理学の巨匠と言えば、フロイトさんとユングさんとともに名前が挙がるのがアドラーさん。フルネームは、アルフレッド・アドラーといいます。この三人は心理学の創生期に、ウイーンの同じ研究会に所属して共同研究をしていたのは有名な […]

続きを読む