アドラー心理学の話

アドラー心理学の話
不登校臨床 ① 神経症的策動新着!!

 「神経症的策動 neurotic maneuver」というものがあって、ある言い回しをすると、言い分が通用する。どうして言い訳として通用するかというと、世間がそういう言い訳を許容するからだ。  不登校さんが「学校へ行き […]

続きを読む
アドラー心理学の話
アドラー心理学の基本前提「目的論」 New!

 多くの心理学では、人間の行動はその原因によって決まるとする『原因論』で成り立っているのに対して、アドラー心理学は人間は個人のもつ仮想的目標に向かって行動するとする『目的論』の立場を取っています。 人は、その人独特の人生 […]

続きを読む
アドラー心理学の話
アドラー心理学基本前提「全体論」 New!

 みなさんがよく見聞きする精神分析学などの自然科学的心理学では、人間を心と体・理性と感情・意識と無意識などに分解し、その部分や関係について述べています。この向きを『要素論』といいます。例えば、不登校児が「本当は学校に行き […]

続きを読む
アドラー心理学の話
アドラーの言った「勇気」とは?

 ずいぶん昔の話になるのですが、今から120年あまり前のことです。心理学がこの世に生まれようとしていたとき、フロイトはアドラー他を誘って「心理学水曜会」(心理学についての議論をする会)を作り、彼らは毎週水曜日に心理学につ […]

続きを読む
アドラー心理学の話
価値と雰囲気

 価値(value)とは例えば、すべきこと、すべきでないことです。親は価値に基づいて子育てをしています。その価値は今の生活の様式に基づくものもありますが、過去と未来を結ぶものがあります。それは、親から子、子から孫と面々と […]

続きを読む
アドラー心理学の話
子どもの話を聞く/話し合う③

 つぎに、話をする時は、なるべく手を止めて子どもと向き合ってみませんか。 特に小さい子どもの場合は”話したいとき”があるんです。妙にこちらが忙しいときに限って話をしてくるようでも、迷惑がらずに、一度手を止めて話を聞いてみ […]

続きを読む
アドラー心理学の話
子どもの話を聞く/話し合う②

 ぜひ、子どもとたくさん話をしましょう。 大事なことばかりでなく、つまらないことや世間話もとても大事です。 子どもに限らず、相手と上手に話をするちょっとしたコツがあります。それは、「相手の関心にあなたの関心を向けること」 […]

続きを読む
アドラー心理学の話
プライベートロジックとコモンセンス

 人間にはその人固有の価値(value)があります。それを作り出しているのがプライベートロジックです。それに対して、世間一般に通用する価値もあります。こちらはコモンセンスと呼びます。  人間はコモンセンスだけで生きていく […]

続きを読む
アドラー心理学の話
アドラー心理学の基本的な立場

国際的に通用する最新のまとめ方は、・人間を分割できない全体として把握し、理性と感情・意識と無意識などの対立を認めないこと(全体論)・行動の原因でなく目的を理解しようとすること(目的論)・客観事実よりも、客観事実に対する個 […]

続きを読む
アドラー心理学の話
子どもの話を聞く/話し合う①

 子どもを援助する時の大前提があります。 それは、関係*がよいことです。 関係が悪いと、よかれと思ってやったことも逆効果になることがあります。大事なことを話し合うことも難しいかもしれません。また、援助するための情報が入り […]

続きを読む